語法ノート
ます ました の まとめ
1.現在 と未來 続き(+ます)
ex:毎日 働きます;私は 午前 8時20分 から 午後 5時20分 まて はたらきます
2.過去式(+ました)
例:昨日の 晩 勉強しました
注釈:ます の 否定 は ません,ました の 否定 は ませんてした
3.動詞て型+います
ex:疲れ(つかれ)たから、座っ(すわっ)ています。 因為我很累所以我座了下來。
動詞の五種類(ごしゅるい)
動詞原型(げんけい)--
一、I類動詞
1.語尾(ごび)はる ありません
2.ア段音(a)、ウ段音(u)、オ段音(o)-語尾はるます
**例:**始まる(はじまる) まー>ア
取る(とる)と->オ
3.**ます形-**字尾變成い段音加上ます
例:飲むー>飲みます 行くー>行きます
4.否定形ー字尾變成あ段音加上ない
れ:飲みー>飲まない 行くー>いかない
5.て形、た形
(1)字尾為う、つ、る時,會發生促音變,需去掉字尾加上促音「っ」
例:買うー>買ってー>買った 待つー>待ってー>待った 乗るー>乗ってー>乗った
(2)字尾為ぬ、ぶ、む時,會發生鼻音變,需去掉字尾加上鼻音「ん」,且「て」和「た」會產生濁音變為「で」和「だ」
例:死ぬー>死んでー>死んだ 呼ぶー>呼んでー>呼んだ 読むー>読んでー>読んだ
(3)字尾為く或ぐ時,會發生イ音變,去掉字尾加上「い」,且原本字為如為濁音的話「て」和「た」會產生濁音變為「で」和「だ」
例:書くー>書いてー>書いた
例外:行くー>行ってー>行った
二、II類動詞
1.動詞原形字尾為「る」,且「る」的前面字元的母音為イ段音(i)的話大多為II類動詞,也是上一段動詞。
例:走る 入る 知る 要る
2.動詞原形字尾為「る」,且「る」的前面字元的母音為エ段音(e)的話大多為II類動詞,也是下一段動詞。
例:帰る 滑る 減る 焦る
**例外:**得る、出る、寝る、経る
ます型:走るー>走ます 寝る->寝ます 食べる->食べます
ない型:走る->走ない 寝る->寝ない 食べる->食べない
て型た型:走る->走て->走た 寝るー>寝てー>寝た